腕時計とかそのほか趣味ブログ

腕時計とか私の趣味についてのんびり綴るブログです

腕時計趣味の人にもいろいろ

こんにちは、今日は腕時計趣味、腕時計好きにも色々な人がいるというお話です。

 

時計が好きになると、時計に対する色々な欲が出てくるのは皆さん共通しているかと思います。

例えば、気に入ったブランドやモデルの時計を揃えたいとか、シーン別に使い分けられるようなコレクションを揃えたいといった欲求があると思います。

また、ムーブメントや時計のヒストリーが語れるような時計が欲しいとか、美しさや希少性が高い時計が欲しいといったような欲求もあると思います。

 

そんな中私はというと…、機械式時計の機械自体がどんなものか知りたいと思いました。

手巻き、自動巻き、ローター、ひげぜんまい、文字盤や裏面の装飾、ケースや風防の素材等々、ムーブメントの機構や構造、こういった部分に非常に興味が惹かれました。

 

これらを知ろうとした時に裏スケのムーブメントを眺めながらある程度はネットの情報なんかとも付き合わせながら知ることが出来ました。ただ、機構とかはイマイチわからん!ってなってしまい、機械式時計を分解してみるか?とか考えたんですがそこは少し敷居があったので、YouTubeで動画を見つつ下記のような本を読みました。

腕時計のしくみ-世界一わかりやすい-ビジュアルで身につく「大人の教養」髙木教雄

この本が結構良くて、機構をわかりやすいイラストで書いてくれていて理解しやすく、そこで理解した状態で動画を見ると更に理解が進むと言う好循環。香箱から4番車までの繋がりやテンプの働き等しっかり理解することが出来ました。

別にこの本の宣伝をしても私には1円も入りませんが、個人的にはわかりやすいと思ったのでお勧めしてみました。このあたり内容に関するテキストとしてはCWCのウォッチコーディネーター資格の教本でも扱っているようで、そちらを読むのも良いかも知れません。

機構が少しでも理解出来るようになると、クロノス日本版で書かれているような記事も理解度が高まって、また楽しみが増すような気がします。

 

こういう楽しみ方も腕時計趣味のひとつの楽しみ方ですかね。